2007-06-23
ベルリッツはじめました

来週からベルリッツに通うことにしました。

以前から英語力強化の必要性は仕事の上でも、海外旅行に行った際にも感じていたのですが、
・仕事で、海外の弁護士とのやり取り(主にEメール)が不可欠(今までは読むだけで済んでいたのが、書くことを求められるようになった)
・仲良くしている他社の同年代の友人が、ベルリッツに通いはじめ、手ごたえを感じているとの話を聞いたこと
が、直接的なきっかけとなりました。

毎週金曜の夜に、プライベートレッスンを受けることにしました。予定を固定することで、教育訓練給付金の適用を受けることができます。
厚生労働省:教育訓練給付金制度 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/kyoiku/

教育訓練給付金はもうすぐ給付水準が(再び)下げられる見通しとのことですので、今がチャンスといえるかもしれません。

80パーセント出席しないと給付金を受けられないとのことですが、もとより100パーセント出席が目標です。
頑張っていきたいと思います。

ベルリッツでは講師が全員ネイティブスピーカー。
受講者個人のニーズ(私の場合、仕事における外国人弁護士とのメールのやり取りが差し迫った必要性)にあわせて、レッスンを行ってくれるとのこと。

まずレベルチェック&デモレッスンを受けてみましたが、確かに講師のレベルは高いという印象を受けました。

まるでベルリッツの宣伝のようですが、やはり一般の評価とコストが高いだけのことはある、という印象です。
コストが高いといっても、やはり自分にとって一番貴重な資源は時間ですから、多忙な中から貴重な時間を割く以上、もっとも効果の高い方法を選びたいところです。

投じる時間と、お金を有効に活用できるよう、集中して取り組んでいきたいです。



0 コメント | コメントを書く
Template Design: © 2007 Envy Inc.