2009-01-31
BU 電話インタビューを設定

BUから電話インタビューの日時の設定を促すメールを受け取り、2月初めの日本時間夜11時30分(ボストン時間では朝9時30分)からに設定された。会社の電話会議システムを使えればハンズフリーで話せてよいなと考えていたのだが、時間からして自宅からかけざるを得ない。



2009-01-23
StanfordとPenn進捗

StanfordとPennから相次いでEメールによる連絡があった。
Stanfordは、アプリケーションがコンプリートしたという確認のメール。こちらからの書類の提出は1ヶ月半前、LSACからのレポートも遅くとも1ヶ月前。これがCaliforniaのペースか、という認識を新たにした。
Pennからは、「Early Notification pool」から「Regular applicant pool」に移管したよ、という通知。Early Notification poolの段階で不合格とされなかっただけ、最悪ではないというべきであろう。



2009-01-13
仕事初め~三連休

1月5日(月) 仕事初め。勤務先の会社では、この日は午前中で仕事が終わり。午後は就業免除となっている。なんとすばらしい。今年は会社の同期と心斎橋で昼間から飲んだ。

1月10日(土) 労働法の勉強会。東京から来た友達(というより畏友)およびその上司と終電まで飲んだ。焼酎にはじまりワインを飲み続けたので、かなり苦しかった。

1月11日(日) 前夜の二日酔いを押して、午前中から出かけた。行き先は広島。第一日目のこの日は、新幹線で広島入りしてそのまま在来線に乗り換えて呉へ。

大和ミュージアムや海自の博物館(本物の潜水艦の艦体)を回ったほか、旧鎮守府司令長官官舎である入船山記念館にも行った。ここではボランティアのガイドの方が詳しく説明してくれた。

1月12日(月) 二日目のこの日は、岡山・総社の実家を車で出発して、広島平和記念公園へ。広島平和記念資料館、原爆ドームを見学。

午後は宮島へ渡り、厳島神社に参拝。



2009-01-03
年末年始@京都


12月31日(水) 午後早めに車で京都に向かう。高速には乗らず下道で行く。途中、守口のモスバーガーに寄り損ねて、嫁の機嫌を損ねる。嫁の実家に着いて、夕食はしゃぶしゃぶであるが、鍋の火力がないのでなんともぼけた感じの味になってしまう。やはりしゃぶしゃぶは大量のお湯をじゃんじゃん沸かしてやらなければならないと学んだ。夕食後は紅白歌合戦を見、佳境に入ったころに年越しそばを食した。インスタントではあるが。
1月1日(木) 朝は京風のお雑煮(白味噌・丸餅)とおせち料理。吉田神社に初詣。北白川のドンクに行ってパンを買って嫁の実家で昼食。午後は哲学の道を法然院まで散歩した。夕食はおでん。
1月2日(金) 北野天満宮に御参りしようと考えたが、雨が降ってきたので断念して、コンビニで酒とつまみを買って、嫁の実家で昼間からのんびりと酒宴。夕食はすき焼き。よい肉を昼間お母さんが百貨店で買ってきてくれていて、食べ応え十分。非常に満足。
1月3日(土) 朝はお餅を軽く食べてドンクまで歩いた。昼食用にパンを買って、歩いて帰る途中、京都大学のグラウンドの近くを通りかかった。京大ホッケー部は人工芝グラウンドを持っていることを発見。いったん嫁の実家に立ち寄ってから、北野天満宮にバスで行った。天神様に学業の成就を祈った。帰りに西陣でおしゃれなパン屋を見つけたので、ドンクのパンは後にとっておくことにして、入って昼食をとった。バスに乗って嫁の実家に帰り、海外赴任用のトランクとコンテナを拝借して車に積み、帰った。充実した正月休みであった。

読書
ルシアン・ネイハム著「シャドー81」
30年も前の作品とは思えないスピード感と緻密なトリック。父親に勧めたい。



Template Design: © 2007 Envy Inc.