2008-11-30
LLM出願準備: 履歴書及び推薦状

履歴書及び推薦状についても、こちらの書籍を参考にさせていただいた。


また、書籍以外にも、ブログなどで先達の皆様がいろいろと残しておられるので、あまり書くことはない。

ただ一点。
エッセイもそうだが、自分の文章として英文を書き、大学に提出するものについては、ネイティブチェックを受けるべきであると多くの先達も言われている。ここで気をつけたいのは、英文の質はネイティブチェックで改善できるとしても、「ネタ」は自分で考えるしかないということ。つまり、「ネタ」を振り絞ってドラフトに入れておかないと、ネイティブチェックではそこはサポートできない。ネタづくり→ネイティブチェック→実際の出願
、という段取り、ロジスティクスをよく考えておかないと、たとえば次のようなことが起こる。

大体こんな感じでネタ出しができたなーという段階までドラフトを仕上げる

ネイティブチェックをお願いし、自然な感じの格調高い(と感じられる)英文になる

さあ出願、という時期になって、追加したい、よさそうな「ネタ」を思いつく

追加ネタについて自分なりに英文を作るが、その部分だけ英文がぎこちなく、周りと調和してない(ような気がする)

さあどうしよう

ということで、ネタづくり→ネイティブチェック→実際の出願、という段取りはしっかり考えておいたほうがよいと思います。



Template Design: © 2007 Envy Inc.