予定通り、StanfordとGeorge Washingtonへの出願書類を発送。この2校は、Onlineでの出願ではなく、紙のApplication Formを作って提出する必要があり、したがってApplication FeeもOnlineでクレジットカードで支払うことができず、銀行で小切手を作る必要があった。
これで、当初出願する予定だった10校すべてについて、ひととおり出願作業を終えたことになる。
年末から春先にかけての合否通知を待つ状態となった。場合によっては、追加的な推薦状などの手立てを講じる必要があるかもしれない。仮に、それでもまったくどこにも合格できなかったら、追加で出願する学校を探して、急いで出願する必要がある。そうはならないと予想しているのだが、まあ当然将来のことなので確実なことはいえない。
LLM出願について、参考にした情報源を下記に記す。また、順次、必要なステップについて書いていこうと思う。
[主な情報源]
- 会社派遣でLLM留学した先輩のファイル: 企業派遣ならではの情報源。具体的な作成書類の体裁や、細かい部分の言い回しなどが参考にでき、出願作業がピークに入り、多くの書類を急いで作らなければならないときに、非常にありがたかった。また、社内手続についてはほぼ唯一の情報源。
- 書籍 日米教育委員会・アルク編著「アメリカ留学公式ガイドブック」: LLMに関する情報は少ないが、アメリカへの留学全般について、大学選択、出願、渡航に必要なビザ、現地での生活等々、重要な情報が網羅されていると思う。
LLMについては、日米教育委員会のWebサイト「アメリカ留学の基礎知識(法律大学院)」がある。http://www.fulbright.jp/study/res/law.html - LLM GUIDE: LLMに関するポータルサイト。学校に関する情報があるほか、掲示板等もあるようだ(見たことはない)。http://www.llm-guide.com/usa
- US News http://grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com/grad Law Schoolのランキング。
- From Center of the City http://internationallegal.blog22.fc2.com/
- グラ可愛系働きマン@東京~ニューヨーク http://ameblo.jp/juicy-611/ 官庁派遣でコロンビアに留学されている才媛。特にTOEFLに関するアドバイスは傾聴に値すると思う。
- アメリカのロースクールへ行こう! http://uslawschool.cocolog-nifty.com/blog/
- Nikkimemo http://nikkimemo.blogspot.com/ 論理的な文章、効率を追求する姿勢がかっこいい。
- アメリカのロースクールへの留学を目指します http://donotdisturbme.blog50.fc2.com/
- NY THEMES http://chicagolaw.exblog.jp/