2006-05-01
自転車で万博公園へ行く

先日、なにわ自転車道で神崎川沿いを走ったので、今度は「北大阪周遊自転車道(北大阪サイクルライン)」を走って、万博記念公園まで行ってみることにした。

淀川河川沿いから、鳥飼大橋を渡って、自転車道を進むと、川にこいのぼりを渡してある光景に出会った。

5月に入って、天気もすごくよく、気温もあたたかく(あとで聞くと大阪28度まで上がったとのこと)、気持ちよかった。

しかし自転車道のルートは非常にわかりにくく、だいたいの方向感覚を頼りに進んだが、ほぼ一直線に万博公園に向かっていたらしく、自分でも驚いた。

なんやかんやで万博記念公園について、写真スポットを探して周りを2周回った。途中で出会った初老の紳士に声をかけられた。「いいロードバイクですね」とほめられた。
ご本人は今日は雨上がりで路面状態が悪いのでMTBで来たとのこと。(それが正解だと思った。帰ってみたら自転車泥だらけ。今までで一番汚れてしまった。)

自転車でコミュニケーションできるって、いい感じ。

▲エキスポランドの観覧車。


▲撮影スポットを探し回ったけどなくて、しかたなく金網越し・モノレールの隙間から撮った「太陽の塔」。

万博公園の周囲を回る自転車道は広くてスピードが出せてかなりよい。ゆるやかなアップダウンなので、「自分の足で漕いで加速している」感じがすごく出る。

帰りも自転車道がどれかはわからず、闇雲に進むと道路わきに「神崎川」の表示。ならば、と河川敷に降りて、「なにわ自転車道」を走って帰った。

今日の教訓:平日の淀川沿いを走るなら、河川敷ではなく堤防の上を走るべし。(ダンプカーが走りまくっているから。)



0 コメント | コメントを書く
Template Design: © 2007 Envy Inc.