2009-10-23
10月中旬の概況

毎日の授業の予習、
11月にあるMPRE(倫理試験)の勉強、
Writing課題のためのリサーチ、
交流イベントへの出席、
に追われております。

時間がとれた時、勉強中の気分転換の時などに、
また追って更新してまいりたいと思います。



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示
2009-10-20
車@LA

LA生活において車は必須。日本にいるときから、LAを知る人からはそう聞かされてきた。
LAに来てみて、それが真実であることを確認した。LAではみな車で移動する。流しのタクシーは走っていない。駅や空港以外でタクシーに乗りたかったら、電話で呼ぶ必要がある。そしてLAは広く、移動距離が長くなるので、タクシー料金は高くつく。
われわれが住処を定めたPasadenaは、そんなLAの中にあって例外的な存在で、普段の生活は車なしでも便利。街が徒歩圏内に凝縮されていて、日本の街のよう。電車を使ってダウンタウンに20分で出ることもできる。
しかし、生活立ち上げステージにあり、大きなもの、重いものを買うことが多い。そうなると、車のないことが非常に不便であった。

運転は、日本の交通とは左右が逆であるので、最初の数週間はかなり戸惑った。怖い。練習が必要である。
しかし、日本にいたとき(週末ドライバー)と違い、毎日運転するので、しばらくすると慣れた。今度は日本に戻ってからの、左側通行に慣れるまでが怖い。

LAのフリーウェイ網の整備ぶりは、すごい。関東平野並みに広いLAエリアだが、フリーウェイに乗れば、すいすいと移動できる。たいていの場所には30分くらいで移動できる感じ。ただ、通勤・通学ラッシュ時の混雑はひどく、閉口する。さらに事故もよく起こされており、渋滞に拍車をかけている。



2009-10-19
読書メーター 9月のまとめ

9月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:503ページ

日米戦争と戦後日本 (講談社学術文庫)日米戦争と戦後日本 (講談社学術文庫)
「身をひそめて経済の実を手にする慣性のなかで、われわれは、他国民と世界の運命に共感を持って行動する苦痛と誇りを、見失いすぎたのではなかろうか。」
読了日:09月30日 著者:五百旗頭 真
ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)
アメリカの貧困層に関する事実面のレポートは衝撃的。
読了日:09月20日 著者:堤 未果

読書メーター



Template Design: © 2007 Envy Inc.