2008-02-24
学生向け会社説明会

2月19日(火)
2009年度に就職する大学生向けの会社説明会に協力社員として参加。
企業法務とは何か、企業法務のやりがい・面白さとは何かということをテーマにプレゼン。
一回20分のプレゼンを4回やって、その合間には学生の個別の相談に対応していたので、終わったらくたくたに疲れていた。帰り道で自分としては珍しく甘いもの(シュークリームと胡麻ロールケーキ)を買って家で食べた。

2月21日(木)
近鉄百貨店でセールをやっているというので、天王寺の阿倍野店に行った。特に地下の食品売り場は殺気立つくらいににぎわっていて臆した。男性向け商品のフロアはそれほどでもなく、いろいろ見て回ったが、結構安くなっていた。ベルトや下着を買って帰った。どれも10%~20%安くなっており、お得であった。

2月24日(日)
ホッケー部後輩のモルダーの結婚式に出席する。USJの近くの式場。2次会は梅田(中崎町)のColorsにて。

今週の映画
「舞妓Haaaan!!!!」
「ウォール街」



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示
2008-02-17
2月14日に職場の飲み会を設定するのは非常識か

2月14日(木) 世間はバレンタインデーであるが、職場の後輩くんの歓迎会を設定しており、遂行。他に客がぜんぜんおらず、ほとんど貸切り状態。やはりこんな日に設定するのは非常識なのか?たしかに職場には独身の若い男女もおり、彼らにしてみれば「マジか」という感じなのかもしれない。

2月16日(土) 西梅田で昼食する店を求めて散策している間に、ハービス大阪 地下2階の「菜食健美 禅園」に行き着いた。魚と野菜中心の和食メニューでなかなかよかった。

2月17日(日) 大川沿いを帝国ホテルまで散歩。風こそあまり吹いていないものの、気温は低くかなり寒い。帝国ホテルにて昼食、コーヒーを飲みつつ読書。

今週の映画
「レミーのおいしいレストラン」
「アンタッチャブル」 S. コネリーめっちゃ渋い。A. ガルシアかっこええ。



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示
2008-02-11
正月休み明けから2月の連休まで

正月休み明け最初の仕事は、当社に他社の法務担当者や大学教授、弁護士を招いての研究会&懇親会の企画・準備。テーマは株券電子化への対応。2009年1月に上場会社の株券が一斉になくなるということで、それなりに実務へのインパクトもあるようだが、自部門の担当業務としてはやっていないことなので、なかなか周囲の協力も得にくく、やりにくい仕事だった。とりあえず大過なく終えられてほっとしている。

1月21日、父が田舎から出てきていたので、本町の美々卯本店でうどんすきを一緒に食べた。

2月1日、阪急メンズ館オープン。ちょっと見に行ってみたが、おしゃれな男女がすごくたくさん集まってきていて、かなり気後れする感じであった。

2月9日には中津のテストセンターでTOEFLを受けた。Readingの時間配分を間違って全問に解答することができなかった。痛恨。Speakingは前よりもましだったと思う。
Listening後の休憩時間に窓の外をみると、まさかの大雪。7年間大阪にいるけど、こんなに降るのは本当に珍しい。

2月10日には尼崎のコストコに買い物にいった。早めにいったにもかかわらず、すごい人出だった。夜は確定申告書の作成。

2月11日は車を点検に出しに行った後、ロード自転車にまたがり、鶴見緑地へと出かけた。思っていたよりかなり広い公園だった。

鶴見緑地でのんびり本を読んだりして過ごしたあと、北上して淀川河川敷まで行き、自転車道を毛馬まで帰ってきた。ひさしぶりのロードでのサイクリングは、こぐ力が落ちていることを実感させられた。今年は頑張って乗っていきたい。


映画
「アメリカン・ギャングスター」なかなか面白かった。

読書
勝間和代「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」
伊藤邦雄「コーポレートブランド経営」
水野敬也「夢をかなえるゾウ」
勝間和代「効率が10倍アップする新・知的生産術」
吉越浩一郎「『残業ゼロ』の仕事力」
大野耐一「トヨタ生産方式」
森山満「企業のためのクレーム処理と悪質クレーマーへの対応 改訂版」
中山信弘「著作権法」 ・・・寝る前にちまちま読んでいたら、3ヶ月かかった。
大谷和利「iPodをつくった男」
日暮吉延「東京裁判」



0 コメント | コメントを書く | コメントの表示
Template Design: © 2007 Envy Inc.