午前中、近所のショッピングモールに入っているユニクロに出かけ、仕事用にウールのスラックスを買い求めた。いわゆるクールビズが始まった去年に買った紺の綿のスラックスは、色が褪せてきてとても気になる。したがって、そのかわりということで、今度はウールのものにした。色はグレー。すそ上げをまつり縫いにすると、縫い目が表から見えないが、明日以降の受け取りになるという。それでは実際に受け取ることができるのは来週の週末になるので、しかたなく縫い目の見えるすそ上げにしてもらった。こちらは20分ほどで仕上がる。
その待ち時間の間に、同じショッピングモールに入っているBEAUX-ARTSに行って、車の中に置くゴミ箱を探した。ドリンクホルダーに入るか入らないか微妙な大きさのものを買い求めた。300円なのでもし入らなくてもそれほど惜しくはない。
ユニクロですそ直しを終えたスラックスを受け取り、いったん帰宅。
今度は自転車で出かけた。
まず近所のラーメン屋で昼食。
都島から自転車道を通って中ノ島まで行き、御堂筋の少し東側の通りを南下。
途中、淀屋橋近辺を通った際、有名な史跡である適塾の前を通ったので、少し寄り道した。
心斎橋の東急ハンズに行った。目当てはTimbuk2のメッセンジャーバッグだったが、東急ハンズでは現在「ハンズメッセ」というイベントをやっていて、普段の何倍も混んでいた。混雑する中でモノ(特に一定以上大きな買物)をするのは苦手だ。カバンを買うのはあきらめた。
文具売り場で、透明な付箋を買った。読書の時に使ってみようと思ったもの。
梅田のシルベストサイクルという自転車専門店でもTimbuk2を扱っていると聞いていたので、行ってみた。かなりシリアスなショップだった。ロードで困ったときは頼りになりそうだ。しかしバッグの扱いは小さく、店員さんも忙しそうなので、バッグをここで追求するのはやめて、今日は帰宅した。
家で、mixiのコミュニティで「Timbuk2」を検索。結構出てきた。みんな結構USのサイトでオーダーしているようだった。早速試してみたら、スムーズに注文できて、「おお~いいやん」という感じ。ところが注文の最後の最後、shipment feeを見てびっくり、なんとinternational shipmentは50ドル。ここでかなり日和ったが、結局購入を決めた。50ドルは安くはないが、自分で好みの色やオプションを選べることからすれば、まあ許容範囲内。
手元に届くまでには数週間かかかるかもしれない。UPSでくるらしい。楽しみ。